パーソナルスペースとは
パーソナルスペース(Personal space)とは、対人コミュニケーションにおいての心理的な縄張りのこと。
他人に近づかれると不安や嫌悪感を感じる距離のことですが、例えば、比較的男性よりも女性はその距離が短かったり、文化的背景と個人の好みにより異なることがあります。
1966年にアメリカの心理学者エドワード・ホールが、この対人距離を4つに分類しました。
近づいても気にならない距離は相手によって異なります。
密接距離 Intimate Zone(45cm以内)
最も近い距離帯域で、通常は身体的な接触がある場合にのみ他人を許容します。家族や親しい友人など、親しくて非常に信頼のおける人々に対してこのゾーンが適用されます。
個体距離 Personal Zone(45~120cm)
友人などの親密な人とのお喋りに適した距離です。一般的な会話や友人との対話での距離です。
社会距離 Social Zone(120~350cm)
ビジネスなどに適した距離です。グループ内でのコミュニケーションや、一般的な社交的な活動に適用されます。
公共距離 Public Zone(350cm以上)
講演などに適した距離です。大規模な公共の場で他人との接触を避けるために使用されます。
確かに、ドキッとする間合いをとる女性っているよね。
近い近い近い!ってこっちが萎縮するパターンね。
パーソナルスペースの文化的な違い
パーソナルスペースは文化によっても大きく異なります。
一部の文化では、接触が一般的で、パーソナルスペースが狭いことがあります。一方、他の文化では、個人の領域を尊重し、パーソナルスペースが広い傾向があります。
文化による違いを理解することは、異なる背景を持つ人々とのコミュニケーションで非常に重要です。
パーソナルスペースの重要性
パーソナルスペースは、他人との適切な距離を維持し、コミュニケーションを円滑に行うために重要です。適切なパーソナルスペースを尊重することは、他人との関係を円滑にし、不快な状況を避けるのに役立ちます。
また、パーソナルスペースは、個人の心理的な快適さにも影響を与えます。他人が過度に近づくことで、ストレスや不安を引き起こすことがあるため、パーソナルスペースを尊重することは、良好なメンタルヘルスを維持するのにも役立ちます。
あえて相手のパーソナルスペースに侵入する
このパーソナルスペースの原理を利用して、あえて相手の距離に侵入するというテクニックも有効です。つまり、相手の心理的な距離に侵入して、一気に仲良くなる作戦です。
個人差はありますが、パーソナルスペースは前方に広く、左右には狭いものであることが多いため、親しくなりたい人に横から話しかける、1つの画面を一緒に見るなどの手段が有効です。
パーソナルスペースは、他人との距離や接触に関する個人的な領域を表す重要な概念です。
文化や個人の好みによって異なるため、適切な距離を保つことはコミュニケーションと人間関係の円滑さに大きく影響します。
他人のパーソナルスペースを尊重し、自分のパーソナルスペースを管理することは、社交的な場面での成功と心理的な快適さを向上させるのに役立ちます。
(参考文献)
エドワード・T・ホール「かくれた次元」みすず書房(1970)https://amzn.to/3tujeWd
コメント