学習

やる気

学習性無力感

学習性無力感とは、自分の環境や状況をコントロールできないと感じた結果、努力を放棄し、積極的に行動しなくなる心理状態を指します。この概念は、心理学者のマーティン・セリグマンによって1970年代に提唱されました。自分や周りの人が、なぜ時々モチベーションを失ってしまうのか、その理由を理解する手助けになれば幸いです。
記憶

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウスの忘却曲線とは、学習した内容がどれだけ忘れられるかを示した中長期記憶の忘却に関する曲線のこと。私たちは覚えた20分後には42%を忘れ、1時間後には56%、1か月後には79%を忘れてしまうとのこと。それをグラフで示したものが、このエビングハウスの忘却曲線です。
教訓

巨人の肩の上

巨人の肩の上とは、先人の積み重ねた発見に基づいて何かを発見することを示した比喩表現のこと。巨人とは過去の様々な偉人のことだったり、人類がこれまで残してきた膨大な知恵を指し、それらがあるからこそ、新たな発見や知見が見いだせるとした考え方のことです。
タイトルとURLをコピーしました