ディドロ効果

意思決定

ディドロ効果とは

ディドロ効果(Diderot effect)とは、手に入れた新しいものによって理想的な価値がもたらされた時、その新しい価値に合わせて生活環境や持ち物を統一したくなる心の動きのこと。

つまり、気に入った商品を購入すると、その商品に合った雰囲気のもので統一したくなる現象のことです。

18世紀のフランスの哲学者デニス・ディドロが、友人からゴージャスなローブをプレゼントされた際、自分の家の古びた雰囲気と合わなかったため、持っている全ての家具を新品に買い替えてしまい借金まみれになってしまったというエピソードから、カナダの人類学者グラント・マクラッケンがディドロ効果と名付けました。

 

法則うさぎ
法則うさぎ

いいものを1つ手に入れると、今までのものが急にショボく感じるよね・・

イトケン
イトケン

ディドロさんの気持ち、分かるわぁ・・

 

 

ディドロ効果のメカニズム

「飽きないけどシンプルすぎない。北欧インテリアに私らしさをプラス」スタイル工房2022年5月1日の記事より(https://www.stylekoubou.com/blog/?contentCode=1760)

ディドロ効果は、所有物同士の調和や一貫性が人々の心理的な側面に影響を与えることによって発生します。新しいアイテムが周囲と調和しない場合、その不調和は不快感を引き起こし、それに対処するために他のアイテムを揃えようとする心の傾向が生まれます。

 

 

止まらない買い物

ディドロ効果は、日常の消費行動にも影響を及ぼします。

新しい洋服を購入すると、それに合うアクセサリーや靴、バッグなどを新たに揃えたくなることがあります。同様に、家具やインテリアの一部を新しくすると、他の部屋の雰囲気も合わせて変えたくなるかもしれません。

アップル製品を購入した人が、身の回りをiPhone、iPad、Applewatch, Macbook, Airpodsの同社の製品で統一してしまうのも、システムの互換性・利便性以外にも、各デバイスの見た目の美しさによりディドロ効果が引き出されているという説もあります。

 

 

ディドロ効果を回避するには

ディドロ効果に陥ることを避けるためには、慎重な消費意識が必要です。

新しいアイテムを導入する前に、既存の環境との調和や必要性を考えることが大切です。
また、トレンドに流されず、本当に自分に合ったアイテムを選ぶことも重要です。

(参考文献)
McCracken, Grant Culture and Consumption: New Approaches to the Symbolic Character of Consumer Goods and Activities. Indiana University Press (1988)

コメント

タイトルとURLをコピーしました