栄光浴

他者/自己

栄光浴とは

栄光浴(BIRGing)とは、有名人や社会的地位の高い人との繋がりをアピールすることで、自分の評価を高めようとする心理傾向のこと。

「俺、あの芸能人と同じクラスだったんだよね・・」

「あの野球選手って私の親戚なんだ・・」

・・なんて自慢してくる人いませんか?

冷静に考えてみると、自慢してくる人は決してすごいわけでもなく有名人がすごいのであって、その人との繋がりを自慢されても困るわけですが、人間にはそういう繋がりを使って自分の評価を高めようとする心の動きがあります。

この栄光浴は、社会心理学の分野で研究され、人々が他者からの評価を向上させるために用いる一般的な手法の一つです。

 

法則うさぎ
法則うさぎ

そういう自慢してくる人、ちょっと苦手・・

イトケン
イトケン

少しでも自分の評価を高めるために、有名人との繋がりをアピールする・・確かにウゼェ!

 

 

勝利チームと自分との繋がりを最大限利用する

社会心理学者ロバート・チャルディーニ教授の研究が有名です。

研究はアメフトが盛んな7つの大学の学生について調査したもの。

研究によると、自分の大学のアメフトチームが勝利した時は、大学ロゴが入った服装をする学生が増加する傾向にあるとのこと。しかも、学生たちはそのアメフトチームの関係者でもないのに、チームのことを「私達」と表現することが多いとの報告がされています。

 

逆に、自分の大学のアメフトチームが負けた時は、大学ロゴが入った服装をする学生はほとんどいなくなり、学生たちはアメフトチームのことを「彼ら」と表現する傾向にありました。

 

この研究から、勝利チームとの繋がりを利用して、自分も高い評価を得られるように行動してしまうことが分かる一方、負けたチームとの繋がりは遮断してしまう傾向があることが分かります。
価値が低い他者との結びつきを避けてしまう場合もあるということですね。(CORFing)

 

 

栄光浴の心理的背後にある要因

社会的認知
他人との関連性や繋がりは、自己評価に大きな影響を与えます。有名人や社会的地位の高い人との繋がりを持つことで、自分も優れた人物と認識される可能性が高まります。

自己顕示欲
栄光浴は、自己顕示欲に関連しています。自分が有名人と関連付けられることで、他人に自分の成功や価値をアピールしようとする傾向があります。

社会的比較
他人との比較は、自己評価に影響を与えます。有名人との繋がりを持つことで、他人との比較において優越感を感じることができるでしょう。

 

 

栄光浴を活用する方法

ソーシャルメディアの活用
自分のソーシャルメディアプロフィールに、有名人との写真や繋がりをアピールすることで、自己評価を高める助けになります。しかし、誇張や虚偽の情報を発信しないように気をつけましょう。

実際の繋がりの構築
有名人や社会的地位の高い人と実際に繋がることは、栄光浴を活用する最も効果的な方法です。ネットワーキングイベントや業界関連の集まりに積極的に参加し、人脈を広げましょう。

自己成長とバランス
栄光浴は一時的な自己評価の向上をもたらすかもしれませんが、持続的な自己成長も重要です。自分自身のスキルや価値を高めることも忘れずに取り組みましょう。

栄光浴は自己評価を高める有効な手法の一つですが、過度に利用することで信頼性を損ねる可能性もあるため、バランスを取りながら活用することが大切です。自己評価を向上させるために、有名人や社会的地位の高い人との繋がりを活かして、自分自身を成長させていきましょう。

この記事を参考に、自己評価を高めるために栄光浴を上手に活用してみてください。成功への階段を登りながら、自分の才能と価値を世界にアピールしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました