セレンディピティ

アイデア

セレンディピティとは

セレンディピティ(Serendipity)とは、意図せず幸運な発見をすることを指します。

現在では、科学的な発見から日常生活の小さな驚きまで、さまざまな形でセレンディピティは起こっています。

ちなみにこの「セレンディピティ」という言葉は、1754年にイギリスの文学者ホレス・ウォルポールが作った造語です。

この言葉は、『セリンディップの三王子』というペルシャのおとぎ話に基づいており、物語では、セリンディップ(現スリランカ)の王子たちが旅をしながら、偶然と鋭い観察力によって数々の発見をします。

ウォルポールは、この物語からインスピレーションを受けて、予期せぬ幸運な発見を指すために「セレンディピティ」という新しい言葉を作り出しました。

 

法則うさぎ
法則うさぎ

彼女に「デートでいつも予想外の発見がある」って言われたよ!

イトケン
イトケン

それ、デート中に道に迷いまくってない??

 

 

現代におけるセレンディピティの例

多くの科学的発見がセレンディピティの結果としています。

例えば、ペニシリンの発見は、アレクサンダー・フレミングが培養皿のカビから抗生物質の活性を偶然に発見したことによります。

彼は元々は別の実験を行っていましたが、この偶然の出来事が後に数多くの命を救う薬の開発につながりました。

また、日常生活でも、セレンディピティは驚きとして現れることがあります。

たとえば、旅行中に迷った結果、期待以上に素晴らしい景色に出会えたり、偶然出会った人が後に大切な友人やパートナーとなることもあります。

 

 

意図しない発見をするには

私たちが何かを意図していなくても、予期せずして素晴らしい結果が生まれる。偶然の出会いや発見が、予想もしなかった価値を生み出す瞬間、それこそが「セレンディピティ」の魅力です。

このセレンディピティを起こりやすくするためには、まず何事にも行動が必要と言えるでしょう。なにか行動を起こした結果としてセレンディピティは現れるものだからです。例えば、いつもとは違うルート、いつもと違う時間に帰宅するなど。普段の行動をちょっと変えてみるのもいいかもしれません。

また、結果に対して常にオープンマインドであることも重要です。

私たちは何か行動を起こす際に、どのような結果を得られるかをある程度予測しています。そこで生じた意図せぬ結果を単に「失敗」と捉えるか、新たな「発見」と捉えるか。何事も受け入れる姿勢が大事です。

(参考文献)
勝間和代「起きていることはすべて正しい」ダイヤモンド社(2008)https://amzn.to/4abWD0c

コメント

タイトルとURLをコピーしました