ポジティブ・イリュージョン

セルフコントロール

ポジティブ・イリュージョンとは

ポジティブ・イリュージョンとは、物事を楽観的に捉えてしまう心理的な傾向のこと。

他人のことは客観的に判断できたとしても、自分のことに関しては物事をやたら肯定的に解釈してしまう現象を指します。

 

法則うさぎ
法則うさぎ

イリュージョンって日本語で「幻想」なんだ・・

イトケン
イトケン

楽観的な幻想でストレスを軽減してるんだね。

 

 

自分に都合よく考えてしまう3つの「幻想」

自分はどちらかというとネガティブ思考だから、ポジティブ・イリュージョンによる楽観的な考え方なんてしない!と思われる方も多いかもしれません。

しかし例えば、自分が交通事故を起こすことはないだろう、自分が大きな病を患うことはないだろう。こんな風に考えてしまうことはないでしょうか。

未来のことなんて分からないことだらけです。むしろ不安に駆られるほうが自然と言えるかもしれません。それにも関わらず、自分は大丈夫だろう、自分に限ってそんなことにならないだろうと考えてしまう楽観的思考こそがポジティブ・イリュージョン。以下3つの幻想がこの思考を生み出しています。

自分を過大評価する
自身を過大に知覚することは、ポジティブ・イリュージョンの心理的傾向の一つであり、ポジティブな見方や思考の中で個人の自己評価が過度に肯定的になる傾向を指します。

自分の将来を楽観的に捉える
将来を現実的にはありえないほど楽観的に想像してしまう心理的傾向も、ポジティブ・イリュージョンの一部であり、将来に対する楽観的な予測や期待が現実よりも高くなる傾向を指します。

周りの状況をコントロールできると考える
外界に対する自己コントロール力を過剰に高く評価する心理的傾向は、ポジティブ・イリュージョンの一環であり、自分が外部の出来事や状況を過度にコントロールできると錯覚する傾向を指します。

 

 

不安に押しつぶされないためのポジティブ・イリュージョン

ポジティブ・イリュージョンは単なる幻想ではなく、以下のようなメリットが考えられます。

・精神的な安定(ストレス軽減)
・自己効力感の向上
・モチベーションの向上
・自尊心の向上

現実や将来に悲観的になることで不安に怯えて暮らすよりも、ポジティブに捉えることで精神的にストレスのない生活を送ることができるということです。

しかし当然これはバランスの問題で、過度に幻想を抱きすぎることで以下のようなデメリットも生じます。

・行動力を奪う(危機感の不足)
・自己改善よりも自己弁護が働く
・現実の問題を過小評価
・他者との協力関係構築に障害

ポジティブ・イリュージョンは、生活においてポジティブな要素を引き出し、心理的な健康や幸福感を高める一方で、現実を見誤るリスクも抱えています。

バランスを取り、現実との調和を保ちながら前向きな思考を育むことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました